ワイパーのメッキ加工

自動車のフロントワイパー2本をメッキ加工させていただきました。

ワイパーは樹脂や鉄、アルミを混同して作られた部品です。

最初からメッキにすると決めて作らないとなかなかメッキは難しい部品です。

ですがスパッタリングでしたら可能です。

更にワイパーはシビアなコンディションで使われる部品ですので

耐候性が必要です。

クロムスパッタリングメッキで加工させていただきました。




  


2018年07月31日 Posted by メガ東海 at 09:40Comments(0)

ミニクーパーのミラーをメッキ加工

クラシックミニのミラーをメッキ加工させていただきました。


ミラーといってもドアミラー本体とステー部分です。

これはレトロでステー部分と分解可能なのですべて分解してメッキ化しました。

本体はカーボン製、ミラーはハメ殺し。

ステーは鉄でボルト類も鉄。

ステーと本体はクロムスパッタリング、


ボルトとワッシャーは電解クロム。


組み上げて完成です。  


2018年07月30日 Posted by メガ東海 at 09:45Comments(0)

旧車トラックのグリルをメッキ加工

トラックのグリルをメッキ加工させていただきました。

2分割の品物です。正直車種などはわかりませんが、

旧車のトラックなのかなとわかります。

トラックの部品は損傷がひどいものが多いです。

直してメッキ加工



  


2018年07月25日 Posted by メガ東海 at 08:59Comments(0)

メルセデスベンツのドアモールメッキ加工

メルセデスベンツのドアモールのメッキ加工です。

以前も同じようなものをご依頼いただきました。

前回は少し短かったかな。

今回は長い、、、

1400ほどありました。

1400はぎりぎり加工できます。

このモールは良くお問い合わせいただく品物です。


  


2018年07月24日 Posted by メガ東海 at 10:30Comments(0)

ホンダS600ドアハンドルとヒンジの再メッキ加工

ホンダの旧車の部品です。

ヒンジ部分とドアハンドル部分です。

金属製で素材はアンチモンかな?

電解クロムではあまりきれいになりにくいものなので

クロムスパッタリングメッキにて再メッキさせていただきました。



  


2018年07月23日 Posted by メガ東海 at 10:33Comments(0)

黄色メッキの反射板を再メッキでシルバーに

黄色いメッキの反射板を再メッキして通常の色のメッキにさせていただきました。

何度かご依頼いただいているショップさんからのご依頼。

問題なく完了です。

かなりの短期間で完成しました。

2日だったかな??

今までの最短記録でした。


  


2018年07月19日 Posted by メガ東海 at 09:51Comments(0)

車のハイマウントランプの透かしメッキ加工

車のハイマウントランプを透かしメッキ加工させていただきました。

以前も透かしメッキをご依頼いただいて良かったと再度ご依頼いただきました。

以前はバイク、今回は車の部品です。


こちらはメルセデスの部品で変え効かないため慎重に加工。

無事に完成です。

光の透けが少しわかりにくいかな。。。


  


2018年07月18日 Posted by メガ東海 at 09:49Comments(0)

エルグランドフロントモールブラックメッキ化

日産のエルグランドのフロントモールをブラックメッキ化させていただきました。

濃さがグリルと同じくらいにというご希望。

実物はなかったので写真などで判断したのですが、すこし難しかったです。

エンブレムも同時に加工

文字はマスキング後黒く塗装しています。


  


2018年07月17日 Posted by メガ東海 at 09:58Comments(0)

ヘッドライトの反射板再メッキ

最近かなりご依頼いただいているヘッドライトリフレクター。

反射板です。

車検に通らない、純正品を買うと高い、新品の品物がないなど、、、

再メッキが必要になります。

反射板にはバルブの熱から耐える耐熱性、光をしっかりと反射させる反射率が必要です。

鉄板系には電解クロムも可能ではありますが、クロムは反射率が劣ります。

反射板には不向きな金属。

だから純正品でもクロムは使われていません。

今回もご依頼いただきました。

再メッキ加工です。

元々はメッキが濁ってしまっています。


再メッキしてキラリ

  


2018年07月14日 Posted by メガ東海 at 08:54Comments(0)

樹脂のヘッドライトリフレクター再メッキ加工

車種は不明ですが、おそらく250年から30年ほど前の車と思います。

外車かな?

樹脂のヘッドライトリフレクター(反射板)を再メッキ加工させていただきました。

この素材はこの時代に良くつかわれていて、

日本でもちょっと違いますが使われていました。

割れやすくもろいですが、熱に強い素材。

その時代の反射板には最適かな。


  


2018年07月13日 Posted by メガ東海 at 09:27Comments(0)