クレスタのヘッドライトリフレクター再メッキ加工
クレスタ
の
ヘッドライトリフレクター

再メッキ加工ご依頼
もともとはこの様な感じでやれています
片側は水が入ったような形で錆が酷くなっています。
シェードなどはすべてばらし

バルブベースとシェードはブラスト後に電解クロムメッキ
反射板もブラストを行い一からアルミスパッタリングメッキで再メッキ加工
全て仕上がったら組み立てて完成


装着画像をいただくことができましたので紹介させていただきます



光ってますね
良い感じです
の
ヘッドライトリフレクター

再メッキ加工ご依頼
もともとはこの様な感じでやれています
片側は水が入ったような形で錆が酷くなっています。
シェードなどはすべてばらし

バルブベースとシェードはブラスト後に電解クロムメッキ
反射板もブラストを行い一からアルミスパッタリングメッキで再メッキ加工
全て仕上がったら組み立てて完成


装着画像をいただくことができましたので紹介させていただきます



光ってますね
良い感じです
2020年08月31日 Posted by メガ東海 at 09:22 │Comments(0)
車の樹脂フォグカバーのメッキ加工
樹脂フォグカバー
の
メッキ加工ご依頼

おなじみの樹脂のままのフォグカバー
こちらをクロムスパッタリングメッキで加工

外装で耐久のある、少し色の黒っぽいメッキです
の
メッキ加工ご依頼

おなじみの樹脂のままのフォグカバー
こちらをクロムスパッタリングメッキで加工

外装で耐久のある、少し色の黒っぽいメッキです
2020年08月31日 Posted by メガ東海 at 09:03 │Comments(0)
ブルーバードマキシマのグリルとヘッドライト再メッキ加工等
ブルーバードマキシマ
ヘッドライト
グリル
エンブレム
ライト上モール
の
再メッキ加工ご依頼



ヘッドライトは皆さん光軸調整ボルトの頭が腐っていてダメですね

また改造ですね
鉄部品も朽ちる一歩手前

本当マキシマまだ乗るようでしたら絶対に再メッキご依頼ください
このあたりの部品はまだ使えるようにしておきます
ボルトは頭を落として違う頭を溶接で移植




このあたりのプレス品と一緒に
ブラストして耐熱塗装して熱をかけてがっちりさせます

再メッキしてカラトジ

グリルとエンブレム、ライト上モールはクロムスパッタリングメッキで再メッキしてから
純正と同じデザインで黒塗装



組み立てて完成
ヘッドライト
グリル
エンブレム
ライト上モール
の
再メッキ加工ご依頼



ヘッドライトは皆さん光軸調整ボルトの頭が腐っていてダメですね

また改造ですね
鉄部品も朽ちる一歩手前

本当マキシマまだ乗るようでしたら絶対に再メッキご依頼ください
このあたりの部品はまだ使えるようにしておきます
ボルトは頭を落として違う頭を溶接で移植




このあたりのプレス品と一緒に
ブラストして耐熱塗装して熱をかけてがっちりさせます

再メッキしてカラトジ

グリルとエンブレム、ライト上モールはクロムスパッタリングメッキで再メッキしてから
純正と同じデザインで黒塗装



組み立てて完成
2020年08月28日 Posted by メガ東海 at 16:30 │Comments(0)
CBX400Fのヘッドライト再メッキ
ホンダ
CBX400F
の
ヘッドライト
再メッキ加工ご依頼

カラワリからカラトジまで行わせていただきました
こちらはスタンレーの品物でした
いろいろなメーカーありますがどのメーカーも特徴がありますね
カラワリして

再メッキ

レンズを洗浄、磨きをして
カラトジ

リムを付けて完成

装着画像をいただくことができましたので紹介させていただきます



これで車検の光軸、光量心配ないですね
良く光っています!
CBX400F
の
ヘッドライト
再メッキ加工ご依頼

カラワリからカラトジまで行わせていただきました
こちらはスタンレーの品物でした
いろいろなメーカーありますがどのメーカーも特徴がありますね
カラワリして

再メッキ

レンズを洗浄、磨きをして
カラトジ

リムを付けて完成

装着画像をいただくことができましたので紹介させていただきます



これで車検の光軸、光量心配ないですね
良く光っています!
2020年08月28日 Posted by メガ東海 at 09:46 │Comments(0)
エンジンルーム部品
エンジンルーム内の部品
の
メッキ加工

遮熱板やタンク、パイプ等をすべて電解クロムメッキ行わせていただきました

装着画像をお送りいただけましたので紹介させていただきます
エンジンルームかっこよい!!


奇麗ですね!
ボンネットいつも開けたくなりますね
の
メッキ加工

遮熱板やタンク、パイプ等をすべて電解クロムメッキ行わせていただきました

装着画像をお送りいただけましたので紹介させていただきます
エンジンルームかっこよい!!


奇麗ですね!
ボンネットいつも開けたくなりますね
2020年08月27日 Posted by メガ東海 at 16:37 │Comments(0)
ラビットスクーターのオーナメント再メッキ加工
ラビットスクーター
の
オーナメントの再メッキ加工ご依頼

今少し調べてみました
ラビットのメーカーは富士産業だそうです
富士産業はのちに富士重工業、現在のスバル
自動車メーカーのスバルが作っていたんですね
すごい!
鉄で作られたマークとアンチかな?エンブレム
エンブレムはゴールド
その他はシルバー色で

それぞれクロムスパッタリングメッキで加工しています
の
オーナメントの再メッキ加工ご依頼

今少し調べてみました
ラビットのメーカーは富士産業だそうです
富士産業はのちに富士重工業、現在のスバル
自動車メーカーのスバルが作っていたんですね
すごい!
鉄で作られたマークとアンチかな?エンブレム
エンブレムはゴールド
その他はシルバー色で

それぞれクロムスパッタリングメッキで加工しています
2020年08月27日 Posted by メガ東海 at 10:22 │Comments(0)
180パイのヘッドライトリフレクター再メッキ加工
180パイのヘッドライト反射板
鉄の丸型


メーカーなどは不明
全てばらしてご依頼いただきました
素材のメッキはやられていますが
素地は全く問題なしの状態でした
全て剥離して
アルミスパッタリングメッキで再メッキ

ヘッドライトに行うアルミスパッタリングメッキは反射と耐熱が良い仕様で行います
鉄の丸型


メーカーなどは不明
全てばらしてご依頼いただきました
素材のメッキはやられていますが
素地は全く問題なしの状態でした
全て剥離して
アルミスパッタリングメッキで再メッキ

ヘッドライトに行うアルミスパッタリングメッキは反射と耐熱が良い仕様で行います
2020年08月26日 Posted by メガ東海 at 09:57 │Comments(0)
エルフのライト枠と社外テールランプ本体
エルフのライト枠とテール本体
の
メッキ加工ご依頼

ライト枠はもうメガ東海では常連パーツです
ライト枠は外装で耐久のある少し色の黒っぽいクロムスパッタリングメッキ

テールは少し変わった加工をしています
内側は反射の為にアルミスパッタリングメッキ

外側はクロムスパッタリングメッキ

少し難しかったですね
装着画像をいただくことができましたので紹介させていただきます
全体

ライト枠

テール

この年代のトラックってかっこよいですよね
の
メッキ加工ご依頼

ライト枠はもうメガ東海では常連パーツです
ライト枠は外装で耐久のある少し色の黒っぽいクロムスパッタリングメッキ

テールは少し変わった加工をしています
内側は反射の為にアルミスパッタリングメッキ

外側はクロムスパッタリングメッキ

少し難しかったですね
装着画像をいただくことができましたので紹介させていただきます
全体

ライト枠

テール

この年代のトラックってかっこよいですよね
2020年08月26日 Posted by メガ東海 at 09:40 │Comments(0)
ベントレーの樹脂メッシュパーツメッキ加工
ベントレーの樹脂メッシュパーツ
の
メッキ加工
高級車なのにただの樹脂のメッシュ

これをクロムスパッタリングメッキでメッキさせていただきました

少し画像が暗いですね
すみません
の
メッキ加工
高級車なのにただの樹脂のメッシュ

これをクロムスパッタリングメッキでメッキさせていただきました

少し画像が暗いですね
すみません
2020年08月26日 Posted by メガ東海 at 09:13 │Comments(0)
ダイハツウェイクのドアハンドルとサイドウインカーカバー
ダイハツウェイク
の
アウタードアハンドルとサイドウインカーカバー
の
メッキ加工ご依頼

ドアハンドルは分解してメッキ加工


分解しないとどうしても中途半端になる為すべてばらばらにして加工します

ウインカーカバーはいつも通り加工
メッキはクロムスパッタリングメッキです
ドアハンドル組み立てて完成

装着画像をいただくことができましたので紹介させていただきます

車体はブルー






メッキのドアハンドルとウインカーカバーが良く似合っていますね
の
アウタードアハンドルとサイドウインカーカバー
の
メッキ加工ご依頼

ドアハンドルは分解してメッキ加工


分解しないとどうしても中途半端になる為すべてばらばらにして加工します

ウインカーカバーはいつも通り加工
メッキはクロムスパッタリングメッキです
ドアハンドル組み立てて完成

装着画像をいただくことができましたので紹介させていただきます

車体はブルー






メッキのドアハンドルとウインカーカバーが良く似合っていますね